2008年03月02日

EGコンバットの謎



いいかげん古い話で恐縮なのだが、「EGコンバット」について。
知らない方にはサッパリな上に、ネタバレ全開な内容・時流とも関係ない完全な自己満足なのでご注意ください。

「イリヤの空・UFOの夏」で一躍有名になった秋山氏のデビュー作「EGコンバット」(ともに電撃文庫)
三巻(1999年7月発行)まで刊行され、いよいよ「ファイナル」と銘打たれた四巻目が出る・・・出る・・・という状況になってからはや8年。

「EG」は、いまでもたまに読み返すことがあるのだが、そのたびに、三巻を中心に散りばめられている謎と、その真相を想像させる断片的な情報が気になってならない。これがスッキリと回収される日を夢見てずいぶん経った。

何らかの方法でそれを見るときが来ることを信じて、いったん謎を整理しておこうと思う。秋山瑞人に飢え渇く日々の果てに、この「ファイナル」がいつ現れても大丈夫なように。


数多ある謎の中でも、その最大はプラネリアムのことだろう。

プラネリアムとは何か。

2029年に地球に降下した人類の敵性生物とあるが、そうとは断じ切れない部分がある。

たとえば、地球に降下したルノア隊が遭遇したような、双脚砲台を「着て」行動し、地雷のコマンドまで発信するプラネリアム(ハボック)がいるのはなぜか。
この一点から考えるだけでも、たとえばプラネリアムの「設計思想」というものがあるのではないかと思える。ある程度の汎用性を持たせて人類が作り出した生物兵器としての。

プラネリアムが人為的な背景のもとで出現したと思える証左はいくつもある。
その出現以前に、月では対策(「ジャック・カンパニー」が発見される4年も前から、ヴェルヌ、ウエルズの二個中隊もの破格の戦力がオルドリンに配備されていた)がとられていた。予定調和的な策謀があったと思われる。すくなくとも人間側のある部分(政治的に高度な位置にある部分)は、戦力の温存が必要となる事態としてのプラネリアム出現を予見していたということになる。

生体素子として、GARPの流体脊髄素子やら、D+の目玉のように、人格や攻撃衝動など自律行動の機能をもっているものがすでに作られていることもあり、生物兵器として誕生しうる素地は、地球にあったと考えられる。もちろん推測の域を出ないが。


なににせよ、プラネリアムは突然あらわれ、そして爆発的に人類を滅ぼしていった。
公式には西暦2029年7月9日、突如アフリカ大陸中央部に出現したのが最初。瞬く間に世界中に拡散、24時間で世界中の人口の4割が失われ、48時間で地上のすべての灯が消えたとあるが、自然発生の場合もっとゆるやかであろうし、外部からの侵攻であった場合、もっと大々的に観測されるはずだ。先述の地球産の生物兵器説を採れば、隠されていたものが開放されたという線が自然ではないかと思える。

それにしても「24時間で世界中の人口の4割」を殺傷するには、かなり広範囲の都市を一気に攻め落とせるだけの戦力がいるはずだ。原作を読む限り、プラネリアムは広域兵器を保有せず、ケミカルマインやEMPバラージなどの特殊能力以外は、基本的に各個体が殴ったり蹴ったりするしか戦闘力はないはず。となると、出現時にかなりの数が存在し、かつ高速での移動能力を有する個体でなければならない。だとしても、24時間で、という侵攻速度は不自然で速すぎる。

不自然と言えば、ルノア隊が地球に降下したあとの基地もそうだ。
「8・1 変革のとき」という落書きが、ルノアの到達した基地に書かれていた。そこでは、壁に叩きつけられた人型の血痕、しかし死体は無い謎、ついさっきまで誰かがいた気配のある基地から突然人間が消えるという、マリーセレスト号事件のような不可思議な現象が起きていた。基地の地下では戦闘の痕跡もあったという。そして、カデナが重傷を負った基地の地下には生成晶があった。

気配を残しての消失もそうだが、これとは別に疑問がわく。
人間が暮らしているところに、生成晶ができるのだろうか?

生成晶が生物兵器の産卵によるものであるとするなら、まず母体が侵入したはず。
だが、さっきまで守備隊がいたような基地で、そんなことが可能なのか。そして、そんな有様になってまでも「ついさっきまでひとがいた」ようなことがありうるのだろうか。そして、緩慢に発狂していったと思われる基地の住人の痕跡の数々。

ここで考えられるのはひとつ。
人間が、プラネリアムになるのではないかということ。
これなら、双脚砲台を使用できるのもわからないでもないし、アフリカに端を発して24時間で人類の四割完殺という離れ業ができる理由にもなる。進撃ではなく、これは伝染、あるいは伝播なのではないか。

地球に主に分布しており、女性を狙うという特性も一考に値する。
これは、地上の男性兵士がプラネリアム化するためではないだろうか。

生成晶が、卵というよりは羽化直前の繭のようなものであることを考えると、プラネリアムによる繁殖というよりは人間の生物兵器化のための変態であるとも考えられる。プラネリアムの卵や幼生体が示されていないのも道理だ。

オチだけ見れば「使徒は人間だった!」とゆーエヴァみたいな真相っぽいが、どうだろう。



この「人類プラネリアム(生物兵器)化説」は、比較的誰でも想像することだと思う。
だが、その必然性が見えてこない。ここまでで、結局推測らしきものもストップしてしまう。
あとは、謎が残るのみだ。

3巻での地球の現状で、もっとも気になるのは「まるでまともに勝利する気など無いかのような大本営」という言葉だ。
プラネリアムとの戦闘を続行しつつ、最終的にはなるようにまかせる方針が、すでに決まっていたかのようであるが、その真意はなにか。

シナリオ13と言われ、その実、それよりも「もっとひどい」と経験者のルノアに直感させた「変革の日」
このとき、地球では、ほとんど電波は飛び交っていないらしい。発信者がいないのは、おそらくプラネリアム化のため。とすると、地球に残る人間は皆無なのか。そしてプラネリアムだけの星になってしまったのだろうか。

ルノアたちが到着する寸前までは、基地にも人間が居た。それは魔法瓶のなかのコーヒーが冷め切らないくらいの時間。別の部屋からのインターホンがつながり続けるくらいの時間。
では、その間に一気にプラネリアム化が進んだのだろうか。
現実的にありえない。きれいサッパリすぎる。
かの空軍基地では、いったい、どんな風にして人間が消え、そして生成晶が作られたのだろうか。


3巻での月の現状も謎だ。
ルノアが月に来てからの期間は、長くても1年程度のはず。それ以降、地球からの情報は皆無に等しく、ラセレーナからのSOSが奇跡的にとどいたのみ。この間に、地球で徐々にプラネリアム化が進んだのだろうか。

ルノアが月を脱したあと、8・1に月が緑色に輝いた。それほどの天体現象が起きる要因として想像できるのが、月中心にある大規模生成晶。あれは、その発現だろうか?

その生成晶は、大事に保護されてきたことになる。なんらかの方法で発見され、ブラジルエクスプレスが掘られ、生成晶の存在が確認されてから「オルドリン」が建設されて蓋がされた。「穴」は、プラネリアムの襲来があってなお掘られ続け、完成までこぎつけた。本来、そんな余力が人類にあるはずがない。それを押して工事を完成させるだけの、どんな意図があったのだろうか。

ブラジルエクスプレスを落下したルノア隊が発見した、月の中心にある大規模な球状の空洞。そしてそこにあった膨大な生成晶の反応。さかのぼれば、これは、いつから存在していたものなのか。


そして、3巻でのルノアを中心とした現状も謎である。
あまりにも、ルノアを中心に事情が動きすぎている(ように見える)。もっとも、これは「変革の日」をまたいで、ルノアが月から地球へ移動したためにそう見えるのかもしれない。
マナッドが人類最後の男性という話がある。その名の皮肉のとおりに。(MANAD AMLAST=MAN ADAM LAST)その相対に立つのがルノアなのだろうか。物語の暗喩としてはありうるが、月や地球の事情がルノアを中心に動く意味が無い。
だが、ヤマグチ次官はルノアが月を脱走するとき、異常とも言えるほどの執着を見せている。ルノアを保護することが、ヤマグチ次官の使命だったとして、ではルノアの使命とはなにか。
ヤマグチ次官の意図としては、8・1があったとして、ルノアは本来は月にいなくてはならなかったのではないか。
では、緑色に輝いた月で、ルノアの果たすべき使命とはなんだったのか。


ちょっと外れるが、プラネリアムとの戦い方にも疑問が残る。
ルノアがシナリオ11で所属していた「強襲偵察部隊」は、生成晶集積に真っ先に突入し、敵対勢力を撃破しながら最深部まで侵攻、あらゆるセンサーを駆使してデータを集め、一方通行の超強力な送信デバイスで通信衛星に転送することを唯一無二の使命とする部隊だった。
シナリオ11を成功させる鍵がコレとして、実際に生成晶を破砕するものは何だろう。核とかだろうか。群集しているプラネリアムに近接戦闘や白兵戦はナンセンスだと思う。長距離砲撃にて殲滅し、あとは残数を各個に撃破がセオリーだと思う。双脚砲台を維持し運用できるような設備があれば、無理ではないと思う。では、なぜそれをもっと頻繁に使用しないのか。

物語がどう終わるのか、もちろん気になる。そして、マナッドの口からでも、プラネリアムの正体について語られてほしいと思う。3巻で山積された謎が、それで解けてくれればと思う。


ところで、「ドクロちゃん」のおかゆまさきは、EGFの内容というか結末を知っているという。秋山氏の中には、存在するし、いくつかの原稿もあるようだ。出版されないのは、秋山氏がいまになってその結末をよしとしなくなったからかもしれない。
そして、熱の冷めたものを打ち直す気力というのは、なかなか沸いてこないのだ。

権利の問題などがなければ、ここはひとつアニメ化してみてもらいたい。イリヤのアニメ化のときに思ったのだが、秋山作品は、キャラクターの立場や背景、心理などを語る部分が多いので、実際に行動してる部分のみを抽出すると、それほど長い物語にはならない。ただ、それだけに、アニメでどこまでそれが表現できるかが問われることとなる。いまのところ、できそうなのは京都アニメーションくらいしか思いつかない。秋山氏に書いてもらうのが一番だとは思う。だが、いまになって、というのはかなり難しいと思うのだ。

秋山氏の原作を待つか、アニメ化を希望するか。
心情的には前者である。だが、ガルディーンの新作を待つのがすでに辛すぎるように、この際アニメ化でもいいから、この物語の決着をみてみたいという気持ちが、たしかにあるのだ。

「ミナミノミナミノ」で、春留が自分の秘密をさらけだして正時に近づいたとき、それをこれ以上無い酷さで拒絶したあのあと、一人残された春留がどーなってしまうのかーとかもそりゃ気になるが、やはり「EG」だ。こっちの決着をどうにかつけてもらいたいものである。



ところで、せっかくなので、絵も描いてみた。

カデナ

 

EGコンバット、というか全作品を通じてもはじめて秋山作品の絵を描いた。
彼の小説には、ほんとに絵が描けない。その骨からして「絵を添える必要がない小説」であり、私が絵を描くよりもずっとうまく、彼はその世界を文字だけで描いてしまっているからだ。
彼の小説を題材に絵が描けないのは、技術的な問題ではなく、ひょっとしたら嫉妬によるものかもしれない。

ワンシーン、あるいは情景はさっさとあきらめて、キャラ単体を描くしかない。
EGで一番好きなキャラといったら、やはり彼女だろう。
カデナ・メイプルリーフ。
最初は包帯だらけの絵も考えたが、ふつうの彼女を描いてみた。

ルノアの前ではデレデレだが、おそらくは自信に満ちているであろう彼女。
ある意味、もっとも秋山らしいこの子がどうなってしまうのかも、続巻を切望する一因だ。