めがね

flame

(2001.02.14 wed)


 
 
 
 
 

「舞、この指、何本に見える?」

佐祐理が片手の指を全部ひろげてみせた。

「・・・・」

ぎゅーっと眉根を寄せて、舞が目を細める。

「・・・6本」

「おい」

祐一が後ろから、チョップで突っ込んだ。

「めがね作ろうよ、舞・・・」
 

舞は、視力があまりよろしくなかった。
夜の暗い校舎で、じっと目を凝らしていた生活が長かったからかもしれない。

佐祐理の薦めでつくっためがねは、ツーポイントのリムレス。形状記憶合金製なので曲げにも強い。
しばらくの間、舞も被眼して生活していた。
 


 
 
 

ある人物に語らせると、めがねによって女性は美しくなるそうである。
むかし言われた「女のめがねは三割下がる」というのは国家的な謀略による情報操作らしい。

めがねのフレームによる拘束が女顔の造作に異化効果をもたらす。そして柔肌と硬質なフレームによる調和は、至上の美だという話である。

「褒むべきかな、めがねっ娘! 幸いなるかな、めがねっ娘ーっ!」
 
 

「うわ、舞。なんか変なジュース(亀ソーダ)持った人が叫んでるよ」
 
 
 

またある人はこう言う。
太古の昔に乱用されたパターンとして、めがねを外したら美人だった、という話があるが、あれも言語道断。

むしろ、道を歩いていた男女がぶつかり、男がかけていためがねが外れ、ぐうぜん、女の子の顔にかかる。

「これで美人になるというパターンこそ、本来の姿ではないのですか!?」
 
 

「一分の一のセイラさんフィギュア(めがね着用)を抱えた男が、なにか言ってるな」
 
 
 

そしてまたある人物は、こうも言う。

「ずりおちぎみで上目づかい」が、なんともいえない。

温かい部屋に入り、めがねがくもってちょっとあわてる君が好き。

めがね同士がキスするとき、唇より先にめがねがカチッと触れあってしまい「・・・あっ」と女の子が照れる。

この「・・・あっ」がたまらねぇんだ!

そして

「おまえ、めがねかけたまま寝るのか?」

「うん、だって・・・夢の中であなたの顔がぼやけたらいやだから・・・」
 

 萌えるぜこんちくしょう!
 

だが、現実世界のめがねっ娘は少ない。その原因は、コンタクトレンズにある。

「したがって、コンタクトレンズは、人類に災いをなす悪魔の発明品である! 」
 

男が演台を叩いて力説する。
とりまきの「めがねっ娘教団」が気勢を上げた。
 

駅前に集まる一団を見ながら、舞はそのとき、めがねだけは辞めようと決意した。
以来彼女は、読書の時だけ、めがねを着用している。

だが、たまに、眠るときにもしているようだ。
 
 
 
 

KAZZさんが、どこかのHPにのっていた「めがね名雪」を一目見るなり「今月の壁紙大賞決定・・・」とつぶやいていたので、後日「めがね舞は?」と聞いてみたら面白いように釣れたので、描いてみました。
 
 
 
 

製作環境:PowerMac G4 450・WACOM FAVO・Painter4.0・PhotoDeluxe1.0

めがねの舞、といえば本編中では、祐一の夢想の中で出てきます。
三人で借りたどこかの部屋、季節は秋、読書する舞、図書館から借りてきた本。そのシーンはこんな感じでしたが、自分のイメージで再構築しました。
築35年木造モルタル二階建ての下宿屋、板張りのベランダ、壁は砂壁、畳敷き、季節は夏、20年前の学生ドラマみたいな感じですね。

色の統一感のためにセピアのフィルターをかけて色調を整えてあります。
 

舞が読んでる本は、ミッフィの物語で、とくに意味はありません。
ちょっと前に、

      かわすみっふぃ

こういうキャラクターを考えていたので、なんとなく。まあ、ほら、ウサギだし。

本文中に出ててきた「ある人物」に関しては「屈折リーベ」「濃爆オタク先生」「妄想戦士ヤマモト」を参考のこと。
 
 
 
 


 













 
 
 

GO TO
[タイトル] [もどる]