fantasma
 
 

狐が人に化ける。
真琴に関しては、そのシーンを描いてみようと思った。

きらめくような、一瞬の奇跡の出発。
人間の女性の体に、意識がなじむのをじっと待つ。そんな場面だ。
 

(2000.10.27 fri)








消えゆくものを愛する苦しみ
 

消えゆくものを愛する苦しみ。
こう書くと栞シナリオのように思えるが、真琴シナリオのことである。
思えば、あゆシナリオもそうだ。
Kanonの、少なくとも3シナリオのテーマかもしれない。
 

どんどん日常的な作業能力を失い、言葉や感情までも減退して行き、子供のようになってしまう真琴。
彼女を愛そうとする家族の姿は、転じて痴呆症の老人を介護する家庭のようにも見える。

祐一が、真琴の世話を焼く場面が、後半増えていく。
そこで、もっと祐一の辛い心情を表現して欲しかったと思う反面、彼が真琴を失った後でも、沈んでしまわなかったことが、救いだった。
 

沈まない、大っぴらに悲しまないということは、決して、死んでしまった人のことを、忘れることで得られる境地ではない。

残された者は、その人のことを思い出さなければならない。
それも、楽しかった思い出だけを。
そして、その思い出だけを、心に刻み込む。

そうできれば、笑って、その人を語れるようになる。
それが、残された者の使命だ。

祐一には、たぶんそれが出来たのだろう。

それは、とても辛い作業だったかもしれないけれど。
 
 
 

真琴シナリオで泣いたのは、秋子さんが言葉を詰まらせて後ろを向くときと、真琴がベールを被るシーンだ。ベールの絵は、あんまりに綺麗で泣けてしまった。

だが、実際の所、自分が、真琴の視点に立とうとしていたからだろうか、真琴シナリオは、それほど泣けなかった。
自分には、真琴が幸せそうに見えてしまったのだ。
思いが通じるだけで、ひとはその苦しみのほとんどから解き放たれる。彼女は、どんな悲劇にあったのだとしても、幸せだ。
真琴は、自分で奇跡をおこし、想いを遂げ、そして果てていったのだから。
 
 
 

ラストの解釈

美汐と祐一の会話、そして、ぴろとともに丘で健やかに眠る真琴の絵に音楽が重なり、真琴シナリオは終わる。

このラストの解釈にも諸説紛々である。
どのように捉えても可であり、またそれが判断者の内面の投影となるのが、こういう断定しない終わり方なのだが、ここに一応の公式解釈がある。

真琴が家を出たとき、彼女の部屋にちらばる割り箸を、祐一が発見するシーンがある。
狂おしいほどに、人間であり続けたいと渇望した真琴のあがきが垣間見える場面だ。

それを知っているのは、祐一だけだと思われがちだが、実はもう一人、真琴と常に行動をともにしているぴろが、それを知っている。これが、ラスト解釈の鍵だ。
これ自体は「Kanonビジュアルファンブック」に載っているので丸写ししてみよう。

「なぜ真琴が×××を持っていたのか。なぜいつも××に×××××いたのか、まさか、××が真琴の×××××で、×××に××××するために××××××などと誰が想像できようか」

トップシークレットなので、伏せ字らしい。×マークはひらがな一文字だそうである。
ここから先は、個人の解釈なのだが、

「なぜ真琴が「さいふ」を持っていたのか。なぜいつも「ぴろ」に「なつかれて」いたのか、まさか、「ぴろ」が真琴の「おにいさん(せわがかり、おとうさん、などでも可)」で、「なかま」に「そうだん」するために「いなくなった」などと誰が想像できようか」

と、こんな感じだと思う。

美汐が最後に、冗談めかして言うラストのセリフにも、呼応している。

真琴が起こした不完全な奇跡。他の全てを捨ててまで執着し得られた、しかし歪んだ奇跡。その心情を知った仲間が、彼女に「完全な奇跡」をもたらしたのかもしれない。
 

ストーリー自体は、最後のグラフィックが無くとも十分に完結しているので、蛇足と言えば蛇足である。
だが、真琴というキャラクターを愛する者には、このラストが大きな慰めになっているのは確かだ。
 
 

製作環境:PowerMac G4 450・WACOM FAVO・Painter4.0・PhotoDeluxe1.0

真琴の正体が狐であったことを知ってからは、ツインテールを止めたリボンが、「耳」に見えたものである。
絵でも、少しだけ意識してみた。

服を描くのは難しいものである。
冬服となると、とくにそうだ。従って、冬から春しか物語の進まないKanonは、自分には苦手な分野と言える。
だからといってそのためにヌードにしたわけではない。
序文にも書いたが、これはあくまでも、変身シーンなので、ヌードは必然なのである。
決して半年ぶりにヌードが描けてわーいとかそういう動機ではない。

この真琴には、乳首が描かれていない。
そのくせ同時期に描いたハーメルは男なのに乳首がある。
これは、やはり恥ずかしいからだ。そこまで描き込むと、妙にセクシャルなリアルさが生まれてしまう。
その代わりに、おへそがリアルに再現されているので、ヌードとしては説得力が生じる、というのが、今回の技巧と言えば技巧だ。
 
 
 


 












GO TO
[タイトル] [もどる]